93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金ケ崎町議会 2020-09-14 09月14日-04号

請願理由の中に、「消費税は、低所得層負担が重く、貧困と格差拡大を助長する欠陥をもった税制」ですとの記載がございますが、社会保障の充実のために設けられたものでありまして、欠陥を持った制度と断定することは容認することができません。 さらに、税率の引下げについて賛成する立場ではございますが、税率を5%に限定するということについても賛同をいたしかねます。 

一関市議会 2020-06-16 第76回定例会 令和 2年 6月(第1号 6月16日)

それから、毎議会、この案件が出るたびにお願いしているのですが、税の基本は確かに所得ですけれども、所得をどのように活用するかということから考えれば、今回も中間所得層の税の軽減というような状況なのですけれども、やはり被保険者にとって一番重いと感じているのは均等割とか平等割なのですよね。  

紫波町議会 2019-09-05 09月05日-02号

現行法のもとでは、補填財源を確保しないまま保険税軽減を独自に実施する場合は、町の加入者全体、特に中間所得層への集中的な保険税率引き上げという影響が生じることとなることから、各地方団体が要望しているとおり、子育て支援重点施策としては、国における軽減額全面補填が法制化された際に実施されるべきものと考えております。 最後に、3点目の国保に関する減免措置についてお答えをいたします。 

北上市議会 2019-06-21 06月21日-04号

生活保護世帯ひとり親世帯に対しては法定価格内で副食材費免除拡大される見込みですが、低所得層ほど無償化の恩恵がない、子供が多い世帯ほど負担が大きくなる形です。給食食材費負担について低所得層への配慮は必要ないか、食材費補助を実施する考えはないか、お伺いします。 2項目めは、空き家バンク事業の今後の取り組みについてです。

釜石市議会 2019-06-21 06月21日-05号

まず、応益割廃止についての考え方についてですけれども、応益割、釜石市の国保の被保険者数は低所得層が多いということが特徴です。軽減世帯が全世帯の6割を超えております。応益割をなくすということは、応益割分の減少をどこかに振り分けなければならないという考えになると思います。今現在、公的な補填がないという状況では、残り4割の世帯負担が重くなる。

紫波町議会 2019-06-05 06月05日-01号

第127条は高齢化進展等により医療給付等の、給付費増加に対応するため、高所得者により多くの負担を求めるとともに、中間所得層に配慮した負担軽減を図るため、課税限度額現行の58万円から61万円に引き上げるものでございます。 2ページにお進みください。 2ページの上段の134条は、国民健康保険税軽減措置拡大に係る改正でございます。

紫波町議会 2018-12-12 12月12日-04号

◆15番(細川恵一君) まず5ページですけれども、6款の繰入金一般会計繰入金ですけれども、保険基盤安定繰入金ということで、説明では軽減額が増になったということでありますけれども、軽減するに当たって保険税軽減対象となる被保険者保険税についてやるというのと、あとは中間所得層保険税負担軽減するというような二つの目的があるんですけれども、今回はどういうふうな内容になっていたのかということをお聞きしたいと

二戸市議会 2018-06-18 06月18日-議案質疑-04号

◆12番(畠中泰子)  給与所得方々で、例えば中間所得層といいますか、そういった方々では若干高くなるかのような部長のお話でございました。そういった層は、どのくらい二戸市にあるのか。 いずれ全体的にはたばこ税関係では増税ですし、今回の市民税関係でも一定の部分については増税可能性ありと、中間所得層と言われる今回の税制改正によって、市民税増税となる可能性はどのくらいあるのでしょうか。

滝沢市議会 2018-03-22 03月22日-委員長報告・質疑・討論・採決-03号

国民エンゲル係数が去年の総務省統計調査で上昇していることが明らかとなり、低所得者増大中間所得層弱体化、大企業の内部留保のとどまることのない増大地方から大都市への人口流出など、その失政は明白であり、森友学園問題で明らかになった国政私物化疑惑とも相まって、安倍内閣を一刻も早く退陣させることが急務となっております。 

北上市議会 2018-03-07 03月07日-04号

次に、子供生活実態調査についてでありますが、当初今年度の上半期において支援の方針を検討することとしておりましたが、所得層と回答結果を関連させた集計や親と子の結果の関連づけ、ひとり親ひとり親ではない世帯の結果の比較を行い、その結果分析の内容を精査するために時間を要しており、御指摘のとおり取りまとめがおくれている状況となっております。